募集定員
40名
修業年限
3年
出願資格
A.次の各号の1つに該当する 女子 であること
1.高等学校を卒業した者(令和5年3月卒業見込み者を含む)
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3.監督庁の定めるところにより、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
B.推薦選考を受ける者 (※推薦選考の重複受験はできません。専願に限る)
上記A各号のいずれかを充たし、出身高等学校長の推薦書があること
(社会人の方も上記推薦書があれば推薦選考の受験ができます)
選考方法
推薦選考(専願):作文・面接(適性検査を含む)・書類審査
一般選考(併願):作文・面接(適性検査を含む)・書類審査
出願手続
下記書類を直接または郵便で本校に提出すること(願書受付締切日は、午前中必着のこと)
第1、3、5土曜日(午前9時~正午)
①入学志願書 | 本校所定用紙(様式第1号) |
②身上書 | 本校所定用紙(様式第2号) |
③受験票・受験受付票 選考検定料納付票 | 氏名を記入し、写真を貼付する。(志願書と同一のもの) 切り離さないこと |
④推薦書 | 推薦選考志願者のみ、出身高等学校長の推薦、本校所定用紙(様式第3号) ※推薦選考(専願)での受験希望者は現役生、既卒生においても本校所定用紙(様式第3号)を出身高校で作成して頂くことが必要です。 |
⑤調査書 | 出身高等学校長の作成したもの (高等学校を令和5年3月卒業見込者、及び、卒業後5年以内の者のみ) |
⑥卒業証明書 | 出身高等学校長の作成したもの(高等学校を卒業後5年以上の者のみ) |
⑦合否通知書在中封筒 | 郵便番号、住所、氏名明記し、切手貼付のこと |
⑧受験票在中封筒 | 郵便番号、住所、氏名明記し、切手貼付のこと (出願書類を郵送される方のみ、同封) |
⑨検定料 | 10,000円(願書出願後、既納の検定料は事由の如何によらず返還しない。) 郵送の場合は、出願書類に郵便為替(無記入のもの)を添えて提出すること |
出願期間・試験日及び試験科目
推薦選考(専願に限る)
区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 試験科目、及び、試験時間 |
---|---|---|---|
第1次: | 9月12日(月)~9月28日(水) | 10月 2日(日) | 作文 9:00~9:40 面接 |
第2次: | 10月17日(月)~11月2日(水) | 11月6日(日) | |
第3次: | 11月21日(月)~12月1日(木) | 12月4日(日) | |
第4次: | 1月6日(金)~1月12日(木) | 1月15日(日) | |
第5次: | 1月30日(月)~2月8日(水) | 2月12日(日) |
※募集の定員に達した時点で、以降の入学試験は実施致しません。
一般選考
区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 試験科目、及び、試験時間 |
---|---|---|---|
第1次: | 9月12日(月)~9月28日(水) | 10月2日(日) | 作文 9:00~9:40 面接 |
第2次: | 10月17日(月)~11月2日(木) | 11月6日(日) | |
第3次: | 11月21日(月)~12月1日(木) | 12月4日(日) | |
第4次: | 1月6日(金)~1月12日(木) | 1月15日(日) | |
第5次: | 1月30日(月)~2月8日(水) | 2月12日(日) |
※募集の定員に達した時点で、以降の入学試験は実施致しません。
試験場所
堺歯科衛生士専門学校
受験者の心得
1.受験票は必ず当日持参すること
2.試験当日は午前8時40分までに入場すること
3.持参するもの 筆記用具、上ばき、受験票
合格発表
試験終了後5日以内に郵送で発表する
学費・入学手続き
年次 | 1年次 | ||
---|---|---|---|
納入期 | (A) 前期(入学時納入金) | 後期 | |
通常 | 特別減免措置(注1) | 1年次 (9月) |
|
(堺市外在住者) | 堺市内在住者 | ||
入学金 | 250,000円 | 150,000円 | - |
授業料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
実習費 | 110,000円 | 110,000円 | 130,000円 |
合計 | 580,000円 | 480,000円 | 350,000円 |
年次 | 2年次 | 3年次 | ||
---|---|---|---|---|
納入期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
1年次 (3月) | 2年次 (9月) | 2年次 (3月) | 3年次 (9月) |
|
入学金 | - | - | - | - |
授業料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
実習費 | 130,000円 | 130,000円 | 130,000円 | 100,000円 |
合計 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 320,000円 |
(注1)特別減免措置として
堺市内在住者には入学金減免措置願と住民票等の提出をもって入学金を 100,000円減額させていただきます。(※出願時に提出すること)
●合格者は合格通知受領後1週間以内に表記(A)を納入して入学手続完了のこと。
●既納の入学金、授業料、実習費は、事由の如何によらず、返還しない。
但し、入学する年の3月末日までに入学を辞退した者へは、既納の授業料、実習費の返還を行うが、入学金の特別減免措置は無効とし、通常の入学金250,000円を徴収させて頂きます。
●別途として入学前に教科書(1年次分)、実習器具、白衣、制服代【約320,000円】、2年次に教科書代【約60,000円】、3年次に教科書代【約9,000円】が必要となります。
その他
1.独立行政法人 日本学生支援機構 奨学金制度があります
2.臨床実習施設への交通費は自己負担(学割制度は使用可能)です
3.令和3年度、卒業生30名、就職率100%、国家試験合格率100%
4.令和4年度入学生より、進研アド(ベネッセグループ)による入学前教育プログラムを実施しています