募集定員
40名
修業年限
3年
出願資格
A.次の各号の1つに該当する 女子 であること
1.高等学校を卒業した者(令和4年3月卒業見込み者を含む)
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3.監督庁の定めるところにより、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
B.推薦選考を受ける者 (※推薦選考の重複受験はできません。専願に限る)
上記A各号のいずれかを充たし、出身高等学校長の推薦書があること
(社会人の方も上記推薦書があれば推薦選考の受験ができます)
選考方法
推薦選考(専願):作文・面接(適性検査を含む)・書類審査
一般選考(併願):作文・面接(適性検査を含む)・書類審査
※今年度より、入学試験科目を変更致しました。一般常識審査を廃止し、作文と面接のみとなりました。
出願手続
下記書類を直接または郵便で本校に提出すること(願書受付締切日は、午前中必着の事)
第1、3、5土曜日(午前9時~正午)
(高等学校を令和4年3月卒業見込者、及び、卒業後5年以内の者のみ)
出願期間・試験日及び試験科目
推薦選考(専願に限る)
区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 試験科目、及び、試験時間 |
---|---|---|---|
第1次: | 9月13日(月)~9月29日(水) | 10月3日(日) | 作文 9:00~9:40 面接 |
第2次: | 10月18日(月)~11月4日(木) | 11月7日(日) | |
第3次: | 11月24日(水)~12月2日(木) | 12月5日(日) | |
第4次: | 1月6日(木)~1月13日(木) | 1月16日(日) | |
第5次: | 1月31日(月)~2月9日(水) | 2月13日(日) |
※募集の定員に達した時点で以降の入学試験はいたしません。
一般選考
区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 試験科目、及び、試験時間 |
---|---|---|---|
第1次: | 9月13日(月)~9月29日(水) | 10月3日(日) | 作文 9:00~9:40 面接 |
第2次: | 10月18日(月)~11月4日(木) | 11月7日(日) | |
第3次: | 11月24日(水)~12月2日(木) | 12月5日(日) | |
第4次: | 1月6日(木)~1月13日(木) | 1月16日(日) | |
第5次: | 1月31日(月)~2月9日(水) | 2月13日(日) |
※募集の定員に達した時点で以降の入学試験はいたしません。
試験場所
堺歯科衛生士専門学校
受験者の心得
1.受験票は必ず当日持参すること
2.試験当日は午前8時40分までに入場すること
3.持参するもの 筆記用具、上ばき、受験票
合格発表
試験終了後5日以内に郵送で発表する
学費・入学手続き
年次 | 1年次 | |||
---|---|---|---|---|
納入期 | (A) 前期(入学時納入金) | 後期 | ||
通常 | 特別減免措置 | 1年次 (9月) |
||
堺市内在住者 | 堺市外在住者 | |||
入学金 | 250,000円 | 0円 | 100,000円 | - |
授業料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
実習費 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 |
委託徴収金 教材費、同窓会費、保険料、 研修旅行、謝恩会費他 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
合計 | 580,000円 | 330,000円 | 430,000円 | 350,000円 |
年次 | 2年次 | 3年次 | ||
---|---|---|---|---|
納入期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
1年次 (3月) | 2年次 (9月) | 2年次 (3月) | 3年次 (9月) |
|
入学金 | - | - | - | - |
授業料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
実習費 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 50,000円 |
委託徴収金 教材費、同窓会費、保険料、 研修旅行、謝恩会費他 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
合計 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 320,000円 |
(注1)特別減免措置として
入学金を堺市内在住者 250,000円、堺市外在住者 150,000円を
入学減免措置願、住民票等の提出にて減額免除とさせていただきます。
(※出願時に提出すること)
●合格者は合格通知受領後1週間以内に表記(A)を納入して入学手続完了のこと。
●既納の入学金、授業料、実習費は、事由の如何によらず、返還しない。
但し、入学する年の3月末日までに入学を辞退した者へは、既納の授業料、実習費、委託徴収金の返還を行うが、入学金の特別減免措置は無効とし、通常の入学金250,000円を徴収させて頂きます。
●別途として入学前に教科書(1年次分)、実習器具、白衣、制服代【約320,000円】、2年次に教科書代【約63,000円】、3年次に教科書代【約6,000円】が必要となります。
●委託徴収金は、卒業時に精算のうえ、残額が生じた場合は返還致しますが、商品内容変更や消費税増税等により上記の記載の金額を超過する際は、追加徴収させて頂く場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
その他
1.独立行政法人 日本学生支援機構 奨学金制度があります
2.臨床実習施設への交通費は自己負担(学割制度は使用可能)です
3.令和2年度、卒業生31名、就職率100%、国家試験合格率93%